TOPICS

トップページに戻る

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

第12回 技術研修会を開催

 当協会は平成30年4月19日、東京・文京区の全水道会館で第12回技術研修会を開催しました(協賛:(一社)全国防水工事業協会関東・甲信支部東京都分会)。
 防水材・工法の最新動向に関する発表を126人の参加者が熱心に聴講しました。
 冒頭、全国防水工事業協会関東・甲信支部東京都分会・内田浩文会長は、「常温粘着工法の技能検定が決まった。開発競争で企業間の考え方に差異があるので、これを機に標準化を期待する。本日は常温粘着工法の技術紹介が軸となっている。また、外国人労働者の実習制度の更新制が検討されており、実習生が労働者になる可能性がある。管理能力が今以上に求められるようになるだろう。本研修会で学んだ知識がアドバンテージになるはずだ」と挨拶しました。
 主な講演プログラムは以下のとおり。
(1)「常温粘着工法ガムクールとその改修事例の説明・紹介」石原勉(田島ルーフィング)(2)「建築物の改修、解体時における石綿処理の説明」星野隆宏(化研マテリアル)(3)「常温粘着工法RAMシート防水の紹介」粟飯原伝(宇部興産建材)(4)「常温粘着工法カスタムEE工法および防水仕上材の紹介」横堀龍司(日新工業)(5)「ウレタンゴム製(仮称)newグッドレンUの紹介」村野泰弘(野口興産)(6)「常温粘着工法クルタルシート防水の説明・紹介」亀山功二(東和工業)(7)「大規模改修工事拾い出しソフト㎡平兵衛くん防水改修版と施工管理ソフト利益拾いNEXTの紹介」尾崎学(フジキ)(8)「常温粘着工法ハイネス防水と常温塗膜工法タフネスファイン防水の紹介」平井直人(昭石化工)