TOPICS

トップページに戻る

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

第13回技術研修会を開催
100名が先端技術を熱心に聴講

 当協会は令和元年5月16日、東京・千代田区の全水道会館で第13回技術研修会を開催しました。  (一社)全国防水工事業協会関東・甲信支部東京都分会との共催によるもので、防水工事に係わる最新動向を発表。100名の参加者が熱心に聴講しました。  冒頭、(一社)全国防水工事業協会関東・甲信支部東京都分会の内田浩文分会長は、「東京五輪景気が沈静化しつつあり、期待外れは否めない。加えて、景気の減速も懸念されていることから、我々の業界も今後厳しくなることが心配される。こうした時代を生き残るためにも、現状を“当たり前”の状況であると考えを改め、今こそ他社との差別化を図ることに力を注ぎ、仕事の確保につなげていただきたい。本技術研修会も13回目を迎えた。今回も業界の先端技術を多岐にわたって紹介する。貪欲に学んでいただき、身につけた知識を明日からの事業活動に役立てていただけたら嬉しい」と挨拶しました。  続いて、ニッタ化工品(株)の吉岡孝治氏が「ニッタ化工品の防水資材の紹介」、(株)鳴浜リースの川津秀一郎氏が「レンタル資機材“塗膜除去機材・騒音対策機材・ユニット移動足場”などのご提案」、大塚刷毛製造(株)の関口仁宏・堀井誉也両氏が「刷毛・ローラーの基礎知識について」、(株)セブンケミカルの木村正樹・山本仁両氏が「セブンSの進化について」をテーマに講演しました。  講演終了後、当協会の佐々木浩会長が閉会の挨拶を述べ、散会となりました。